株式会社野田屋は、空腹を満たすだけの食ではなく、
人々に感動と幸せを提供することを最大の使命とし、
心を満たす食材をお届けすることにおいて、
社会的付加価値の創造にチャレンジしています。
オンラインストアと実店舗にてハイブリッド営業を行っておりますので、
今後ともご愛顧頂ますよう何卒宜しくお願いします。
グルメという言葉が定着した現在の日本、今ほど日本人の食生活が豊に、多彩になった時代はないでしょう。そして、美味しい料理をいただくことを、楽しみの一つや幸福の追求のために取り入れ、料亭、ホテル、レストランなどで食事をしながら得るひと時は、現代人の生活の中で重要な存在になっています。
株式会社野田屋は、京都という和の地に誕生し、京料理を支える厳しい伝統の中、プロの料理人さんたちにお答えすべく、食材選びの目と技を磨いてまいりました。
これからも古き心を忘れることなく、常に新しい「心」と「技」を磨き、食文化の創造と継承に全力をあげて、挑戦をつづけてまいります。
人間の「心」に心地よいインパクトを与えることにより、食の価値が決まります。それはもう芸術の世界と同じ。そう考えると、すばらしい音楽を聴いたり、絵画を鑑賞するように、「食」もまた生涯の心に残る、楽しい感動的な「食」が生まれて良いはず。
心に潤いを求め、「食」を通じて楽しい有意義な時間を提供し、人生を楽しくしていただく商品をお届けすることが重要です。
京都の中央卸売市場に店舗を構える「野田屋」は、一流料亭やホテル、レストランに食材をお届けしています。究極の料理を提供するのは料理人さんの仕事、その料理人さんをバックアップし、よりよい材料をお届けするのが我々の仕事です。
より美味しいものを、感動を与える食材を提供することで料理のレベルアップを図り、よりグルメな日本人の「心」と「食」を満足させることが我が社の使命だと思っています。
株式会社 野田屋
代表取締役社長 野田 勝広
和の「心」を鮮やかに描き出す和食。それはもう、自然を感じ、四季の移ろいを愛する。日本人そのものであるかも知れません。 (株)野田屋は、京都という古い伝統の中でつちかわれた、そんな「心」と「技」を大切にしながら、新しい食の文化を創造し続けます。
グルメという言葉が定着した現在の日本、今ほど日本人の食生活が豊かに、多彩になった時代はないでしょう。そして、食べることを楽しみの一つに取り入れ、おいしいものを食べることに幸せを感じるようになりました。
こうした時代背景のもと、野田屋は、北は北海道、南は沖縄に至るまで、国内はもとより世界の珍味、食材を集め、それぞれのおいしいものだけを吟味してお届けしています。
心を満たす食材をお届けします
空腹を満たすだけの食ではなく、人々に感動と幸せを提供することを最大の使命とし、心を満たす食材をお届けすることにおいて、社会的付加価値の創造にチャレンジしていきます。
一、 | 我々は、四季の香りと自然の味を大切にし、料理業界の発展に寄与すると共に、お客様との共存共栄をめざし、限りなく挑戦を続ける企業を創造します。 |
一、 | 我々は、社員一人ひとりが持つ可能性を最大限に発揮し、世の中に本当に必要とされる人間、企業作りを目指します。 |
一、 | 我々は、社員とその家族のため、全社一丸となって夢のある幸せな生活を築くことができる企業を創造します。 |
誠実と謙虚
商 号 | 株式会社野田屋 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 野田勝広 |
創 立 | 昭和39年7月15日(個人) |
設 立 | 昭和52年9月30日(法人) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 17名 |
所在地 | 【本社・営業本部】 【東京営業所/築地場外市場】 【上海店】 |
主な取引先 | ●京都 嵐山 辧慶、魚三楼、ANAクラウンプラザホテル京都、右源太、祇園ささ木、菊の井、貴船ひろや、京都ホテルオークラ、京料理 美濃吉、グランドプリンスホテル京都、三友居、たん熊本家、たん熊北店、天㐂、東急ホテル、中村楼、ハイアットリージェンシー京都、はり清、柊家旅館、伏見 清和荘、萬亀楼、萬重、美山荘、八千代、山ばな 平八茶屋、リーガロイヤルホテル京都、六盛、わた亀、アマン京都、エースホテル、エクシブ京都八瀬離宮、ザ・リッツカールトン京都、翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都、HOTEL THE MITSUI KYOTO、和久傳グループ、石長 松菊園、 他多数 |
●東京 つきぢ 田村、赤坂 菊の井、なだ万グループ、白金台八芳園グループ、大志満グループ、銀座 八代目儀兵衛、寿司 匠 進吾、四ツ谷 すし匠、南青山 すし昂、築地魚河岸各店、たん熊北店二子玉川店、宮川町水簾 東京ミッドタウン、銀座ふじやま、銀座しんはら、季旬 鈴なり、すし岩瀬、赤坂渡なべ、東京吉兆 帝国ホテル店、その他多数 |
|
●全国の旅館、ホテル、料理屋様 多数 |
〒600-8846
京都市下京区朱雀宝蔵町48番地1
(京都中央卸売市場)
【TEL】 075-311-1155
【FAX】 075-313-3535
〒104-0045
東京都中央区築地6丁目26番地の8
【TEL】 03-3541-2146
【FAX】 03-3542-3854
◆東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩5分
◆都営浅草線「東銀座駅」徒歩10分